毎日がニュピ!
この日々が、まるでニュピみたいだな、と感じています。
ニュピとは、バリ島ヒンドゥー教徒にとってのお正月で、別名:静寂の日。
こんにちは。
Eri Koo (エリ・クゥ) です。
前日である新月、冥界神マヤが悪霊ブト・カロと共に、大掃除のために冥界より地上に現れると言われています。彼らの魔を祓うため、オゴオゴという儀式が島の各地で盛大に行なわれます。そしてニュピ当日は、追い祓った悪霊たちが完全に去るのを、瞑想して過ごすのです。
この日は労働・外出・火(灯り)の使用・殺生なども禁じられます。
観光地であり大賑わいのバリが、この日ばかりは空港もストップ、ホテルも店も全ての労働がストップし、害移出も禁止。
家で火を使うことも明かりを灯すことも禁じられます。
インドネシアの祝日にも、指定されています
この日は、信じられないほど街が静かになります。
クレイジー・バリと称されるくらい、バリの毎日は観光客でお祭り騒ぎです。
でも、それがピタッと止むのです。
たった一日だというのに、車とバイクの排気ガスで汚れた空気は清浄に戻り、普段は汚れた空気を吸っていたんだなと感じさせます。
ニュピの前日は新月です。
ですから、ニュピの夜の星空はとてもクリアーで美しいのです。
一日、全ての活動を止め、みなが家で瞑想をする。
奇蹟のようなこの習慣が、今も続いているのがバリ島をいう不思議な場所。
5年ほど前、そこに1年近く滞在していました。
今日は少し寒いですが、だんだんと気温も上がってきて、外で過ごすことも気持ちよくなってきました(近所の誰もいない河川敷や、公園ですよ)。
それで、バリで過ごしたニュピを思い出したのかも知れません。
街が、この国が、そして世界中が静かです。
大気汚染が進むインドや中国での経済活動がストップし、空気がどんどんキレイになっているとのこと。
ええ、だからこその不安も、ネガティブな気配もあるとは思います。
けれど、その中にもポジティブであろうとするエネルギーを感じます。
自分を律してStay Homeを続ける人たち。
自分のできることで、人の役に立つことを一生懸命にしている人たち。
静かである分、そういった声も聴こえやすい。
暗い分、そういったキラメキのような光もまた、たくさん見える。
わたしはやっぱり、これはGood Chanseなのだとしか思えません。
困難も苦痛もあるだろうけど、進化と変化が世の常なれば。
良き方向に向けての、新たな革新の幕開けとなる、その機会なのだと。
チャンスに対してどう行動するか、何を選択するのは個人の自由です。
健康であれ。
自分を把握しろ。
持っている才能を使って世に貢献しろ。
そんな風に、天遠くのどこかから、あるいは自分の中の奥深くから。
声が聴こえてくるように思うのです。
▼今日のおすすめ
映画『食べて、祈って、恋をして』 監督:ライアン・マーフィー
離婚して何もかも失ったアメリカ人のリズが、自分の人生を見つめるためにイタリア・インド・バリ島へ旅をする話。タイトルそのまんまで、軽い気持ちで見れる映画です。イタリアで食べまくり、インドで瞑想し、バリ島で自分を発見し、恋に落ちる。これ、女性ならば魅力的に感じる行動ですよね、きっと。そしてその期待そのままに、楽しい気持ちにさせてくれる映画です。もちろん女性ならではの人生問題もちゃんと描かれてます。観たら、この3カ国に行きたくなっちゃいますよ♪
読んでいただきありがとうございます☆祝福アレ♪
・小説発売中
・ライターのお仕事
プロフィール文章、紹介文、ヘルスケア関連、文化人類学などのライティング。オリジナル小説の執筆。
・「舞」と「瞑想」
①Link Dance Meditation:瞑想と身体作り
②空舞(くぅまい):その人の舞を創る
①②をカスタムメイドした個人レッスンです。出張可。
・コラボワークショップ
ミュージシャンやヘルスケア従事者、飲食店等さまざまなコラボ。
お問い合わせは全て、こちらのフォームからどうぞ
[eri koo] - CONTACT
Eri Koo(エリ・クゥ)
【Website】
https://erikoo.themedia.jp/
【Instagram】
https://www.instagram.com/eri.koo.dance/
【Twitter】
https://twitter.com/kyryu69
【LINEでBlog更新を通知します♪】
※登録者情報はわたしに知らされませんので、 お気軽にどうぞ!